医院紹介 無痛治療 カウンセリング 精密審美歯科 技術料金表 アクセス





審美歯科治療の内容と価格

歯を審美的改善したいと訪れる患者さんは増加傾向にあります。
審美歯科治療は、口腔内の状態によって変わりますのでカウンセリングの後、患者に最適な方法を選びプログラムを組んでから 治療を進めていきます。

方法 内客 効果の
持続性
価絡
ティース
クリーニング

歯科衛生士がフロッシング、ブラッシング、フッ素塗布を行います。

日頃のブラッシングが上手くできない方には、大変効果的です。 虫歯,歯周病予防にはもちろん、口臭予防にもなります。

個人差あり
(3〜6ヶ月に1度が理想)
¥6,000−/上下16歯
クイック
ブリーチング

クリーニング&ブリーチングで、徹底的に歯を美しくします。

よりパーフェクトなクリーニングをお求めの方や、手軽にホワイトニングを試してみたい方にお勧めです。

6ヶ月〜1年 ¥12,000−/上下12歯
オフィス
ブリーチング
(歯の表面)

カーサブライト(USA製ホワイトナー)にプラズマの光エネルギーを照射し、1本ずつ漂白します。

平均3回程度の処置が必要です。 1本単位での漂白が必要な方を対象にしています。

6ヶ月〜1年 ¥1,000−/1歯
ウォーキング
ブリーチング
(歯の内面)

神経を処置したあとに生じた変色に対するホイトニングは、歯の中にホワイトナーを入れて白くする。

漂白後の後もどりはあまり起こらない。


個人差あり ¥10,000−/1歯
ホーム
ブリーチング

マウスピースを作製しその中にホワイトナーを塗り、就寝時に装着し 2〜3週間で歯の漂白をします。


6ヶ月〜1年 ¥20,000−/片アゴ
ホワイトニング
ケア

ホワイトニングのメンテナンスとして、定期的にクリーニング又は、再漂白することによって輝く白い歯を維持します。

(ケアー用ホームジェル付)

¥8,000−/上下16歯
デュアル
ブリーチング

当院独自のホワイトナーを使ったクリニックで行うオフィスブリーチングと、ホームブリーチングを併用する、近隣のクリニックにはないハイテク歯科漂白法です。

歯の着色程度に個人差がありますので、カウンセリングの後、ホワイトニング提案書(治療方法・期間・費用等)を作成します。

十分な漂白効果を得る為に、およそ3〜5回の来院を予定しています。

6ヶ月〜1年 ¥50,000〜/上下20歯
ラミネート ベニア
歯の表面を削ってセラミックをつける。

セラミックは耐久性があるので、硬いものを食べても割れたりすることはない。

歯にはりつける接着剤も強力なので取れる心配なし。

半永久的 1歯¥90,000−
セラミック
クラウン

歯を削ってセラミックをかぶせる方法。

自然の歯と同じように透明感があるので、ほとんど見分けがつかない。

変色もしないので、1度やるとずっと白い歯でいられる。

半永久的 1歯¥120,000−
ハイブリット
セラミックと比べると摩耗が早いので前の歯には適応しませんが、臼歯部の審美補綴には最適です。

個人差あり 1歯¥35,000−
ブレス ケア
患者様専用の小さなマウスピースを作成しその中に、口臭の原因となる細菌を殺菌する薬剤を入れ、1日5分お口の中に入れていただきます。

口臭予防はもちろん、歯周病や虫歯の予防に効果的です。 またお口に爽快感がもどります。

3〜5ヶ月 ¥28,500−

home