医院紹介 無痛治療 カウンセリング 精密審美歯科 技術料金表 アクセス


無痛治療について


私どものサイトへのお問合せで痛くない歯科治療についてのお問合せが多く寄せれます。

レーザーによるもの、笑気麻酔によるもの、東洋医学を取り入れた治療などいろいろな方法がありますが、
特殊な機器や治療技術を必要とする場合もあり、
患者さんのお近くの医院で必ずしもこれらの治療を実施していない場合も多くあります。

最近、電動注射器による麻酔注射が痛くない歯科治療にきわめて有効であることがわかりました。
なぜなら、麻酔が効いている場合、通常治療は痛くありません。
患者さんが痛みを嫌う一つに麻酔を行なうための注射があります。
この注射に電動注射器を使用することで痛みの軽減がはかれます。

 

◆通常の麻酔注射が痛い理由
  1. 注射針は刺すときに痛い
    手動で注射を行なう場合、余り針の太さを細くすることができず、太い針を使うため刺すときの痛みがあります。
    針を細くすると、液の注入時に大きな圧力が必要になるため、余り細い針を使うことが出来ません。

  2. 麻酔液の注入時に痛む
    液の注入時、手動で行なうとどうしても早く注入しがちで、一定の速度を保つことが出来ません。
    注入時の痛みの軽減はゆっくり麻酔液を注入することです。

 

◆電動注射器が無痛に有効な理由

電動の麻酔注射器は、細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。

また、機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます。

従来歯科医院への電動注射器の普及率は低いものでしたが、
近年、国産の電動注射器が発売され急速に普及しています。


患者さんアンケート調査結果より
調査実施:2001年3月
昭和薬品化工株式会社

●誤使用防止

また、「ニプロジェクト」については麻酔薬の量が1.0ml or 1.8mlのカートリッジなので患者さんごとの使いきりになっています。

その為誤使用が防げることも注目しています。